CALIVERSE Privacy Policy_JP

株式会社カリバース(以下、「当社」といいます)は、個人情報主体の権利と自由を尊重するため、個人情報保護法およびその他の関連法令に従い、個人情報を適正に取り扱い、安全に管理します。ここに個人情報保護法第30条に基づき、個人情報の取り扱いに関する手続きと基準を明確にし、これに関連する問題を迅速かつ効率的に処理できるようにするために、次のように個人情報取扱い方針を策定し、公開します。

1. 個人情報の取扱い目的、収集項目、保有および利用期間

① 当社は、「個人情報保護法」の規定によりサービスの提供のために必要最小限の範囲で個人情報を収集・利用します。

(1) 情報主体の同意を受けずに処理する個人情報項目

当社は、次の個人情報項目を情報主体の同意なしに取り扱っています。

法的根拠
区分
収集目的
収集項目
保有および利用期間

個人情報保護法第15条第1項第4項(契約の履行)

会員加入および管理

会員加入意思の確認、会員制サービス提供による本人識別認証、会員資格の維持・管理、サービス不正利用防止

各種告知・通知

Eメール

会員退会後

6か月

個人情報保護法第15条第1項第4項(契約の履行)

商品配送

物品配送、返品の処理

氏名、電話番号、住所

物品配送および財貨

供給の完了時まで

個人情報保護法第15条第1項第2項(法律に特別な規定)

電子商取引等における消費者保護に関する法律第6条(取引記録の保存等)

財貨およびサービス提供

注文、決済処理

Eメール, 国, 接続 IP, 個人識別情報、決済情報

5年

個人情報保護法第15条第1項第2項(法律に特別な規定)

電子商取引等における消費者保護に関する法律第6条(取引記録の保存等)

相談

相談、苦情処理、会員問い合わぜ対応、不正利用申告

ニックネーム、Eメール、購入明細、チャット内容(オプション)、紛争処理記録

3年

個人情報保護法第15条第1項第2項(法律に特別な規定)

通信秘密保護法第15条の2(電気通信事業者の協力義務)

サービス利用管理

通信事実確認資料の保管

レジストリ、OS情報、クッキー、SNSアカウント

6か月

(2) 情報主体の同意を受けて処理する個人情報項目

当社は、次の個人情報項目を「個人情報保護法」第15条第1項第1号および第22条第1項第7号の規定により情報主体の同意を受けて取扱っています。

収集目的
収集項目
保有および利用期間

イベント参加および賞品応募

Eメール、電話番号、住所

イベント終了時に即時破棄

サービス宣伝および販売勧誘のための個人情報処理

Eメール、クッキー

会員脱退または同意撤回時まで

② 第1項の規定にもかかわらず、関係法令の違反による捜査・調査などが進行中の場合は当該捜査・調査の終了時まで、ホームページ利用による債権・債務関係が残存している場合は当該債権・債務関係の精算時まで、その他関係法令が要求する場合はその期間まで、個人情報を取扱うことができます。

2. 個人情報の破棄

① 当社は、個人情報保有期間の経過、処理目的達成など個人情報が不要になったときは、遅滞なく当該個人情報を破棄します。

② 情報主体から同意を得た個人の情報保有期間が経過したり、処理目的が達成された場合でもに、他の法令に従って個人情報を保存し続けなければならない場合には、当該個人情報を別のデータベース(DB)に移すか、保管場所を別にして保存します。

③ 個人情報の破棄の手続きおよび方法は次のとおりです。

(1) 破棄手続き 当社は破棄事由が発生した個人情報を選定し、当社の個人情報保護責任者の承認を受けて個人情報を破棄します。

(2) 破棄方法 当社は電子的ファイル形式で記録・保存された個人情報は記録を再生できないように破棄し、紙文書に記録・保存された個人情報は粉砕機で粉砕または焼却して破棄します。

3. 個人情報取扱い業務の委託

① 当社は円滑なサービス提供のため、以下のように個人情報取扱い業務を委託しています。

受託会社
委託業務(再受託会社)

AWS. Inc.

個人情報が保存された

ストレージ運営

NHN Cloud Corp.

メール発送代行

文字メッセージ発送代行

Onionfive Inc.

顧客相談ソフトウェアの提供

顧客相談結果メール発送

Xsolla

注文、決済処理代行

(1) 委託業務に記載されたメール発送に対してメール受信拒否をされた場合および顧客相談を利用されない場合、委託業務に従って各受託会社に個人情報を委託しません。

(2) 当社は、個人情報業務処理関連の委託契約締結時、個人情報保護法第26条により委託業務遂行目的以外の個人情報処理禁止、技術的・管理的保護措置、再委託制限、受託者に対する管理・監督、損害賠償等の責任に関する事項を契約書等の文書に明示し、受託者が個人情報を安全に取扱うかを監督しています。

(3) 委託業務の内容や受託者が変更される場合、当社は遅滞なくこの個人情報取扱い方針を通じて変更された内容を会員にお知らせします。

② 当社はグローバルサービスを安定的に提供するため、国外の業者に個人情報取扱いを委託しており、個人情報保護責任者または顧客センターからの問い合わせを通じて個人情報の国外移転を拒否することができます。

関連根拠
移転される 個人情報の項目
移転される国家と 移転される者
移転時期/方法
移転される者の 利用目的および 保有・利用期間
移転拒否方法、手続き、拒否の効果

個人情報保護法第28条の8

第1項第1号

(情報主体の同意)

名前、UID、Eメールアドレス、プロフィール写真、携帯電話番号

(選択)

- 国家:米国

- 移転される者:AWS, inc.(オレゴン リージョン、aws-korea-privacy@amazon.com)

- 必須項目:会員加入時にネットワークを介した伝送

- 選択項目:携帯電話認証時にネットワークを介した伝送

- 利用目的:サービス利用のための会員情報の保存

- 保有・利用期間:会員退会時もしくは委託契約終了時

- 方法: 会員脱退を通じて移転を拒否することができます。

- 手続き(脱退):ホームページログイン > アカウント情報ウィンドウ > オプション もっと見るボタン > 会員退会する

- 効果:サービス利用不可となります。

個人情報保護法第28条の8

第1項第1号

(情報主体の同意)

Eメール、電話番号、国家、接続IP、個人識別情報、決済情報

- 国家:米国

- 移転される者:Xsolla, Inc. (gdpr@xsolla.com)

決済時にネットワークを介した伝送

- 利用目的:注文、決済処理代行

- 保有・利用期間:決済処理の終了時

- 方法:決済を中断して移転を拒否することができます。

- 手続き:決済中断

- 効果:コンテンツ利用不可となります。

③ 本条①項および②項により会員退会をする場合にも、本方針の第1条第2項に記載された各号の事項に該当する場合、個人情報を一定期間保管することができます。

4. 情報主体と法定代理人の権利・義務および行使方法

① 情報主体は、当社に対していつでも個人情報閲覧・訂正・削除・処理停止要求等の権利を行使することができます。

② 権利行使は、当社に対して「個人情報保護法」施行令第41条第1項に則り書面、電子メール、模写伝送 (FAX)などを通じて行うことができ、当社はこれに対して遅滞なく措置します。

③ 権利行使は、情報主体の法定代理人や委任を受けた者など代理人を通じて行うこともできます。この場合、「個人情報処理方法に関する告示(第2023-12号)」別紙第11号の書式による委任状を提出しなければなりません。

④ 個人情報閲覧および処理停止要求は、「個人情報保護法」第35条第4項、第37条第2項により情報主体の権利が制限されることがあります。

⑤ 個人情報の訂正および削除要求は、他の法令でその個人情報が収集対象として明示されている場合には、その削除を要求することはできません。

⑥ 当社は、情報主体の権利による閲覧の要求、訂正・削除の要求、処理停止の要求時に閲覧などの要求をした者が本人であるか正当な代理人であるかを確認します。

5. 個人情報の安全性確保措置

当社は、個人情報の安全性確保のため、次の措置を講じています。

(1) 管理的措置:内部管理計画の策定・実施、専任組織運営、定期的職員教育など

(2) 技術的措置:個人情報処理システムなどのアクセス権限管理、アクセス統制システム設置、個人情報の暗号化、セキュリティプログラム設置および更新など

(3) 物理的措置:電算室、資料保管室などへの接近制御など

6. 個人情報の自動収集装置の設置・運営および拒否に関する事項

① 当社は、会員に個別のカスタマイズサービスを提供するために利用情報を保存し、随時呼び出す「クッキー」を使用します。

② クッキーは、ウェブサイトを運営するために使用されるサーバー(http)が会員のコンピュータブラウザに送る少量の情報であり、会員のPCコンピュータ内のハードディスクに保存されたりします。

(1) クッキーの使用目的:会員が訪問した各サービスとウェブサイトへの訪問および利用形態、人気検索語、セキュリティ接続、クライアントの設置可否などを把握し、会員に最適化された情報提供のために使用されます。

(2) クッキーの設置・運営および拒否:ウェブブラウザ上段のツール > インターネットオプション > 個人情報メニューのオプション設定により、クッキーの保存を拒否することができます。

③ クッキーの保存を拒否した場合、カリバースサービスの利用に制限が生じることがあります。

7. 他社のウェブサイトへのリンク

当社は、会員に他の外部サイトへつながるリンクを提供することがあります。この場合、リンク先の外部サイトは当社とは無関係ですので、当社は当該外部サイトから提供されるサービスや情報の完全性、有用性などについて保証したり責任を負いませんので、当該外部サイトの個人情報取扱い方針を必ず確認してください。

8. 個人情報保護責任者

① 当社は個人情報の取扱いに関する業務を総括して責任を負い、個人情報の取扱いに関する情報主体のクレーム処理および被害救済等のために以下のように個人情報保護責任者を指定しています。

(1) 個人情報保護責任者

- 氏名:ホン・ジフン

- 職責:事業開発室長

- 連絡先:+82 2 514 5007

- FAX番号:+82 2 514 5006

(上記番号は個人情報保護担当部署につながります)

(2) 個人情報保護担当部署

- 部署名:ライブ支援チーム

- 連絡先:+82 2 514 5007

- FAX番号:+82 2 514 5006

② 情報主体は、当社のサービスを利用しつつ発生したすべての個人情報保護関連の問い合わせ、クレーム処理、被害救済などに関する事項を個人情報保護責任者および担当部署に問い合わせることができます。当社は、情報主体の問い合わせに遅滞なく回答および処理いたします。

9. 個人情報閲覧請求

情報主体は、「個人情報保護法」第35条による個人情報の閲覧請求を以下の部署にすることができます。当社は、情報主体の個人情報閲覧請求が迅速に処理されるよう努めます。

▶ 個人情報閲覧請求受付・処理部署

- 部署名:ライブ支援チーム

- 連絡先:+82 2 514 5007

- FAX番号:+82 2 514 5006

- Eメール:privacy@caliverse.io

10. 権益侵害救済方法

① 情報主体は、個人情報侵害による救済を受けるために個人情報紛争調停委員会、韓国インターネット振興院個人情報侵害申告センターなどに紛争解決や相談などを申請することができます。この他、その他の個人情報侵害の申告、相談については下記の機関にお問い合わせください。

(1) 個人情報紛争調停委員会:(局番なし)1833-6972(www.kopico.go.kr

(2) 個人情報侵害申告センター:(局番なし)118(www.privacy.kisa.or.kr

(3) 大検察庁:(局番なし)1301(www.spo.go.kr

(4) 警察庁:(局番なし)182(ecrm.cyber.go.kr

② 当社は情報主体の個人情報自己決定権を保障し、個人情報侵害による相談および被害救済のために努力しており、申告や相談が必要な場合は下記の担当部署にご連絡ください。

▶ 個人情報保護関連顧客相談および申告

- 部署名:ライブ支援チーム

- 連絡先:+82 2 514 5007

- FAX番号:+82 2 514 5006

- Eメール:privacy@caliverse.io

③ 「個人情報保護法」第35条(個人情報の閲覧)、第36条(個人情報の訂正・削除)、第37条(個人情報の処理停止等)の規定による要求について公共機関の長が行った処分または不作為により権利または利益の侵害を受けた者は、行政審判法が定めるところにより行政審判を請求することができます。

▶ 中央行政審判委員会:(局番なし)110(www.simpan.go.kr

11. 個人情報取扱い方針の改正および公知

この個人情報取扱い方針は施行日から適用され、関連法令および指針の変更、内部運営方針等の変更により変更される場合があります。個人情報取扱い方針に対する内容追加、削除および修正があるときには少なくとも7日前からサービス画面の公知事項を通じて変更理由およびその内容を公知します。ただし、個人情報の収集利用等において会員の権利の重要な変更がある場合には、少なくとも30日前に公知します。

附則

(施行日)本方針は、2024年7月29日から適用されます。

Last updated